DJIの新型機・MavicAir2

画像出典:DJIウェブサイト

今更感のある話題ですが、4/28にMavicAirの後継機であるMavicAir2が発表されました。外観はMavicMiniやProに近いように見えます。
この新型機について、当校スタッフが気になった点をピックアップしていきます。

DJIGO4ではなくDJIFLYを使用
MavicAir2は、Mavic2やMavicAir等の空撮機に使用される「DJIGO4」ではなく、MavicMiniで使用する「DJI FLY」に対応しております。
MavicMiniと共に発表されたDJIFLYは、GO4に比べてインターフェースを単純化した、より初心者でも扱いやすいものに仕上がっていますが、今までGO4を使用してきた方の中には、違うソフトを使用するのに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。
今後登場する比較的価格帯の安い機体は、GO4ではなくDJIFLYが主流になる可能性もあります。

クワッドベイヤーセンサーを搭載
通常、撮像素子(カメラセンサー)はRGB(赤緑青)それぞれに感光するピクセルがベイヤー配列という方式で並べられています。クワッドベイヤー配列の場合は、同色のピクセル4つを並べたものを仮想的に1ピクセルに見立て、それをベイヤー配列する方式です。
これにより1画素(実際には同色4画素)で異なる露出をとることができ、結果として色表現やダイナミックレンジ等の性能向上を行えるそうです。
スペックを見ると4800万画素ですが、撮影設定によっては1200万画素(1/4)となっているのはクワッドベイヤー配列を採用しているからだと思われます。

最大飛行時間34分
カタログスペック上の最大飛行時間が34分となっております。
Mavic2の31分よりもさらに延びています。(容量自体は小型化に伴い減っています)
もちろんバッテリの消費は使用環境や劣化具合にもよりますが、同じ使用方法でより長く飛ばせるのであれば、最大飛行時間は長いに越したことはありません。

以上3点が、スタッフが特に気になったポイントでした。
中でもクワッドベイヤーセンサーは、今後レビュー画像、動画が増えるにつれてその性能がいかなるものか、はっきりしてくるでしょう。

静岡沼津ドローンスクールウェブサイトでは他にもドローンに関する情報を数多く掲載しております。
また無料説明会では当校の説明の他、現在のドローンに関する法律や利活用についてお話させていただいておりますので、少しでもご興味のある方はぜひご参加ください。

動画撮影のコツその2 ~ジンバルの設定を調整しよう~

静岡沼津ドローンスクール ロゴ JUIDA認定 ドローン資格
画面はPhantom4Proのジンバル詳細設定画面。

今回はジンバル設定について解説致します。
※当校の教習機であるPhantom4Proを例とします。

機体自体を動かして映像を撮る他にも、ジンバル自体を稼働させることによって映像に動きをつけることができます。Phantom4では主にジンバルのピッチ角を動かすことで、画面をチルトすることが可能です。

しかし初期設定のままだとジンバルの動きが早く、また動きもカクつきがちです。
そのためジンバルの設定を上手く設定する必要があります。
以下がPhantom4Proの場合の、ジンバル詳細設定各項目の解説になります。

【ジンバルピッチ速度】
ジンバルが、入力に対してどれくらいの速度で動くか。

【ジンバルピッチを30度まで上げられます】
オンにすると、ジンバルをプラス30度(上向き)までチルト可能になる。

【ジンバルピッチの柔らかさ】
ジンバルを操作した際の、動き始めと終わりの挙動を調節できる。

【ジンバルヨー・シンクロ・フォロー】
オンの状態では、ヨーイング(ラダー操作)をした際にジンバルが左右に動き、急な動きを抑制する。

以上の項目を設定を、最大3つまで設定として保存することができます。風景などを撮影する際にゆっくりとチルトアップ・ダウンする場合は、ジンバルピッチ速度を下げ、ジンバルピッチの柔らかさを上げる(ジンバルの挙動が柔らかくなる)と、自然な動きをしやすいです。

いろいろ試して、お気に入りの設定をさがしてみてください。

静岡沼津ドローンスクールのウェブサイトでは、他にもドローンに関する法律や技術、資格についての解説がたくさんありますので、ぜひご覧ください。

MavicMiniの新ファームウェア~フライカムとしてさらに使いやすく~

DJI Flyを起動しプロポと機体を接続。
ダウンロードを開始すれば、自動でインストールまで行います。

2020.4.23付けで、MavicMiniの新しいファームウェアが公開されました。
これによりマニュアルで露出やホワイトバランスを設定可能になりました。

フレームレートで24FPSの設定が増えたのも嬉しいですね!

今回のアップデートで一番の目玉は何といってもマニュアル露出の追加ではないでしょうか。少し凝った動画撮影を行おうとすると、露出の設定ができないのは大きなネックだと感じていました。(一応、AEロック機能はありました)
そのため今回のアップデートで、撮影機材としてはかなり使いやすくなりました。

上画像の赤丸部分で露出オートとマニュアルを変更できます。
マニュアル設定の場合は、赤丸の左にあるM.Mの値が、カメラのTTL露出計で得た露出値なので参考にできます。

ホワイトバランスはカメラメニュー内の「高度撮影設定」内にあり、自動と手動を選択可能になりました。
手動の場合は色温度を設定できます。編集作業を考えても、ホワイトバランスの手動設定が追加されたのはマニュアル露出の追加と同じくらいうれしいアップデートです。


スタッフは趣味で撮影を行う場合、特殊な場合を除いてホワイトバランスはデイライト(太陽光)固定で撮影しています。
※色々理由はありますがここでは割愛致します。

フレームレートも24FPSが追加されました。
シネマライクな画作りをしたい場合は、こちらを使う人も多いと思います。

フレームレートの違いから生じる見え方の違いは、以下の動画が分かりやすいです。

映像出典:https://www.youtube.com/watch?v=SPZXR4sxfRc&t=14s

購入後もファームウェアの更新によって無償で新機能が追加されるのは嬉しいですね。
今回の更新では撮影の自由度が増し、「フライングカメラ」としてより使いやすい機材へと変身しました。
今後のアップデートも楽しみにしていきましょう。

静岡沼津ドローンスクールでは、野外実習で実際にドローン空撮を行います。
DJIドローンとGO4アプリを使用した空撮の方法を学ぶことも、当校では可能です。
無料説明会もありますので、ぜひお気軽にお問合せください。

静岡沼津ドローンスクールウェブサイト