静岡沼津ドローンスクールで国家ライセンスに係る講習を受講する場合の大まかな流れを紹介します。
詳細は無料説明会でご案内しますので、当記事はあくまでも当校入学から卒業までの概要です。
もくじ
- 講習を受ける前に
- 大まかな受講の流れ
- タイムスケジュール
- 講習が終わったら
- まとめ
講習を受ける前に
講習を受ける前に、「無料説明会」へのご参加をお願いしています。これはライセンス制度の仕組みや講習の内容を正しく理解していただいた上で、お申込みをしていただくためです。
また説明会中にもご案内がありますが、「技能証明申請者番号」を取得後に当校の講習へお申込みしていただく形となります。
この番号を航空局サイト(DIPS2.0)にて取得しないと、講習・修了審査を受けることができません。
大まかな受講の流れ
無料説明会に参加し、技能証明申請者番号の取得が完了したら、静岡沼津ドローンスクールのウェブサイトから申し込みフォームへ進んでください。
お申込みを受けた際に当校でも受講生様の技能証明申請者番号を確認しますが、この時に正しく番号の取得ができていないと、番号を取得していただくまでお申し込みを承ることができませんのでご注意ください。
受講申し込み後、当校から必要書類の提出や講習料金お支払いについてのご案内を致します。
書類提出の際には当校受付へ一度直接ご来校いただいた上で、視力検査やオンデマンド学科の登録等も行います。
書類提出まで完了したら、お申込みいただきました実地講習日までにオンデマンド学科をご自宅等で事前に受講していただく形となります。そこそこボリュームがあるので早目のお手続きがお勧めです。
学科を全て受講し終えていないと、最終日の修了審査を受けることができません!
実地講習と修了審査はお申込みいただいた日程で受講します。
最終日の修了審査に合格すれば、無事卒業です!
タイムスケジュール
講習が終わったら
まとめ
- ドローンスクールお申込み前に「無料説明会への参加」と「技能証明申請者番号の取得」が必要。
- 申し込んだ実地講習日までに、あらかじめオンデマンド形式で学科講習を全て受講する。終わっていないと修了審査が受けられない。
- 実地講習は「二等初学者 基本」が2日(規定10h)、「二等経験者 基本」が1日(規定2h)。
- 修了審査に合格したら、試験申込システムで学科試験や身体検査の手続きを行う。
お気軽に無料説明会へ
国家資格を取ろうか迷っている方、
ドローンを始めたいけどルールが良くわからない方、
とりあえず話だけ聞いてみたい方、
絶対に国家資格を取ろうと思っている方、
少しでも興味のある方はぜひお気軽にお申込みください!
説明会の詳細・お申込みはコチラをクリックしてご確認お願い致します。