DJI– tag –
-
飛行前に確認すべきフェイルセーフの設定
今回の記事は、いろいろあるDJIアプリの設定のうちの一つ「フェイルセーフ」についてです。 この記事の内容 1.当記事のフェイルセーフの定義2.状況に応じた設定3.設定方法 1.当記事のフェイルセーフの定義 DJIFLYアプリでは「信号ロスト」とより分かりやす... -
これからの季節、飛行前のバッテリー温度に注意!
セルバランスでは、各セルが均一な電圧か、また正しい電圧か確認 11月になり、大分寒くなってきました。外に出るのが辛い人も多いかと思います。ただ、空気が澄んでくるので風景撮影にはありがたい部分もありますね。 私自身もこれからしばらくは寒い中、... -
ドローンのコンパスキャリブレーションがうまく行かない時の対処法
当記事はDJI機の運用を前提としています この記事では、次のような内容で構成されています。1.コンパスキャリブレーションとは2.どういう時に実施するのか3.うまく行かない原因4.解決策5.まとめ ドローンに関する各種キャリブレーションについては、以下の... -
DJIの新型FPVドローン「Avata」もうすぐ発売か!?
画像引用:https://moulion.com/drone-djiavata/ DJI Avataという機体があります。 DJI FPVの小型版としてリーク情報が出ている機体なのですが、今年の夏に発売されるという情報もあります。重量はおおよそ500g程らしく、大きさはリーク画像を観る限り、... -
DJIから、リモートID対応機種に対するID書込み方法のガイドが公表されています
6/20以降、離陸重量100g以上のドローンには、機体登録やリモートIDの取り付けが義務付けられました。 6/20から始まった機体登録制度に伴い、事前登録による免除を除きリモートIDの装着が義務付けられました。DJI製の機体については現行機の多くが、フ... -
DJI機の内蔵リモートIDについて
6/20から内蔵リモートIDに対応する機種一覧画像出典:DJIウェブサイト 2022/6/20のプレスリリースより 6/20から開始された機体登録制度に伴うリモートIDの義務化に際し、DJIではファームウェアのアップデートによるリモートID対応を行っています。 上記画... -
DJI Mini3Proが登場!
引用:DJIウェブサイト DJIから新型機「DJI Mini3Pro」が登場しました。こちらはDJI Mini2の後継機的な位置付けとなり、価格はDJIストアで106,700円からとなっています。 当機はこれまで離陸重量199g(日本使用)のMiniシリーズの最新型となりますが、重... -
5・6月のDJICAMP募集中です
当校は国交省の技能認証取得済みです 5月、6月開催予定のDJICAMP、お申込み募集中です。受講後、試験に合格することで「DJIスペシャリスト」資格を申請可能となります。 メーカーが主催する認定資格のため、DJI機を使用する方にはぴったりの内容です。 【... -
スマホ用ジンバルの新型 DJI OM5をざっくり紹介します
画像引用:DJIウェブサイト 「HiFive」のキャッチコピーで告知のあった9/8発表の新製品は、スマホ用ジンバルOM4の後継であるOM5である事が、公表されました。 OM4と同じく磁気クランプを使用したことで、スマートフォンの素早い脱着が可能です。OM4からで... -
DJIから新製品の告知がありました。
DJI社がウェブ上で新製品の告知を行いました。日本時間で9/8の10:00に発表のようです。告知画像は、宙に浮かぶ半透明のキューブ、その中には4つに分割された青い「5」の数字があり、時折キューブ内で回転しています。そしてフレーズは「Hi Five」とありま... -
静岡沼津ドローンスクールで学べる事
静岡県沼津市のドローンスクールです! 当校は2018年4月に開講し、すでに3年以上ドローンの安全運航に係る講習を行っています。今回の記事では改めて、当校「静岡沼津ドローンスクール」では一体何を学べるのかについて、通常行っている講習ごとに紹介して... -
リポバッテリーが100%充電しているのに、電圧が低い症状が発生しました。
先日講習中に、100%充電済みのバッテリーを機体に接続、飛行前にバッテリーチェックを行ったところ、次の画像のような状態を確認しました。※画像は講習後に当校でスクショしたものです。 容量100%とありますが、電圧値がおかしいです。 バッテリー情報を... -
9月DJICAMPのお知らせ
DJI JAPAN が主催する認定資格、DJICAMPスペシャリスト講座の第9回を、9/2~9/3で開催します。 【概要】 DJI CAMPとは、DJI JAPAN株式会社が主催する操縦者向けの民間資格です。DJI製マルチコプターの正しい知識・操縦方法・飛行モラルを習得しているかを... -
【7月DJICAMP開催日決定のお知らせ】
7月DJICAMP の日程が決まりましたので、お知らせ致します。 DJI機において10時間以上の飛行経験がある方が対象となる講習で、筆記・実技・オンライン全ての試験を合格すると、DJIスペシャリストとして資格の申請が可能になります。 また当校の資格は国交省... -
DJIAir2Sの撮影性能をカタログスペックから読み取る
画像引用:DJIウェブサイト 先日DJIからMavicAir2の後継機と思われるDJI Air2S が発表されました。価格はDJIストアにて119,900円。フライモアコンボで165,000円です。なおフライモアコンボはDJI CARE REFRESH が付いており、飛行紛失保証もサービスに含ま... -
DJI CareRefreshに「飛行紛失保証」が追加されました。
現在はMavicAir2とMini2に、本サービスが適応されます。 1/26より、DJI CARE REFRESHに登録されているMavicAir2及びMini2について、「飛行紛失保証」が追加されます。これは機体、送信機、DJIアカウントの紐づけ作業を行う事で、機体を紛失した際の補償が...
12