ブログ– category –
-
どうしてドローンスクールはPhantom4を使っているのか
かつては「ドローンと言えばこの形!」でした。 この記事では、以下のような内容でドローンや静岡沼津ドローンスクールに関する情報をお届けします。 1. そもそもPhantom4って?2. 最新の機体はMavicシリーズ3. なぜドローンスクールでPhantomを使うのか4.... -
11月無料説明会の日程です
当校は離陸重量100g以上の「無人航空機」を運用するためのスクールです。 11月無料説明会の日程をお伝えします。 【日時】11/9(水)18:00~19:0011/19(土)10:00~11:0011/22(火)18:00~19:00 【場所】東部自動車学校 教室内 無料説明会の詳細... -
JUIDA認定講習50期を行いました
昼食はこの他天丼や山菜そば等があります 10/18~20でJUIDA認定講習を行いました。野外で飛行中に突然GPSが切れてしまった場合の、立て直し練習も行えました。最近の機体はGPS測位を使わないモードに手動で変更する事が出来ないものが多いですが、できれば... -
昨日も出張講習へ行ってきました!
昨日10/12も、地元の高校様へ出向きドローンの講習を行いました。2コマのお時間をいただき、1コマ目は座学でドローンの概要とルール、2コマ目は空撮機のデモとトイドローンの体験をしました。 実技ではタブレット端末による機体操作にはすぐ慣れたので、対... -
静岡県立 工科短期大学校 沼津校様 にて講習を行いました。
10/6,7の2日間、静岡県立 工科短期大学校 沼津校様にて講習を行いました。今回は10名の方に参加していただきました。 1日目は座学、2日目は実技を実施しました。関連するルールや、今後ドローンを使用する際に気を付けてほしい事などを、2日間で身に付け... -
11月のJUIDA講習日程
11月のJUIDA講習は以下の日程となります。 11/26(土)~11/28(月) 土日を挟んでの日程となりますので、休日を利用してのご参加もしやすいかと思います。 無料説明会も行っておりますので、まずはコチラへお申込みください。無料説明会の詳細・お申込み... -
9月スクールを行いました
先日まで行われていた、JUIDA講習49期(9月)も無事終了しました!今回は5名の受講生様にご参加いただきました。 お昼は他にも山菜蕎麦だったり、天丼だったりします 講習中は中伊豆ワイナリーヒルズで朝・昼・晩ガッツリ食べられますよ!写真は3日目のお... -
ここの所、いろいろと新製品が出ているアクションカム
画像引用:GoProウェブサイト https://gopro.com/ja/jp/ 今月(2022/9)は色々なアクションカムが発表されました。INSTA360→「INSTA360X3」GoPro→「GoProHERO11」DJI→「Osmo Action3」(メーカー→「新製品名」) 特にHERO11とAction3はスペックや使用目的... -
イベント出店のお知らせ
トイドローンの体験飛行コーナーを出店します。皆様、ぜひお越しください! 『蒲原ミュージックマルシェ』 ◆開催日: 2022/10/16 (日) ◆開催時間:11:00-19:00 ◆会場:トライアルパーク蒲原 ◆住所:静岡市清水区蒲原5245-97 ◆問い合わせ先:蒲原ミュージッ... -
ROVで撮影した魚の群れ
https://www.youtube.com/watch?v=D2m-tsAYpRI 昨年11月に獅子浜の浅瀬に水中ドローンを潜航させた際には、濁度も低くソラスズメダイやフグの群れを観察することができました。 ソラスズメダイはダイビング等で潜ると一番最初に目に入る小さくてキレイな小... -
水中ドローン(ROV)を使うときに知っておくと良いこと
https://www.youtube.com/watch?v=aTh-0TnjHF0 久々のYouTube投稿でした。 久々にYouTubeへ投稿した動画の内容が【水中ドローンを使うときに知っておくと良いこと】だったので、ブログでも取り上げようと思いました。 空飛ぶドローン(UAV)と違って墜落の... -
DJIの新型FPVドローン「Avata」もうすぐ発売か!?
画像引用:https://moulion.com/drone-djiavata/ DJI Avataという機体があります。 DJI FPVの小型版としてリーク情報が出ている機体なのですが、今年の夏に発売されるという情報もあります。重量はおおよそ500g程らしく、大きさはリーク画像を観る限り、... -
DJIから、リモートID対応機種に対するID書込み方法のガイドが公表されています
6/20以降、離陸重量100g以上のドローンには、機体登録やリモートIDの取り付けが義務付けられました。 6/20から始まった機体登録制度に伴い、事前登録による免除を除きリモートIDの装着が義務付けられました。DJI製の機体については現行機の多くが、フ... -
ドローン機体登録に関するNHKの取材に協力しました
画像引用:NHK NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220620/k10013679261000.html?fbclid=IwAR3KuB5Z7PVRBJDBX456NHvKbxYYyz-tTwvGPPdUWclwe2RkvMBedvIJGj4 6月スクールの際に取材していただきました内容が、NHKのNEWS WEB『ドローン きょうから... -
DJI機の内蔵リモートIDについて
6/20から内蔵リモートIDに対応する機種一覧画像出典:DJIウェブサイト 2022/6/20のプレスリリースより 6/20から開始された機体登録制度に伴うリモートIDの義務化に際し、DJIではファームウェアのアップデートによるリモートID対応を行っています。 上記画... -
出張講習へ行ってきました
当校のご近所にある飛龍高校様にて、ドローンの講習を行いました。21名の学生さんと、2名の先生にご参加いただきました。 座学の他、Phantomの飛行デモやTELLOの操作体験をしました。学生さん世代だと、ネイティブにタブレット端末の操作が身に付いている...