ドローン– category –
-
DJIからMavicMiniが正式発表!
画像引用:DJIウェブサイトhttps://www.dji.com/jp DJIからMavicMiniが発表されました! https://www.dji.com/jp/mavic-mini… 日本使用のものはバッテリ容量が1100mAhとなり飛行時間が30分から18分と短くなりますが、離陸重量199gとなり、航空法上は「無... -
空撮事例
GSProを用いた空撮+タイリング合成 8月に空撮+タイリング合成のお仕事をいただいておりました。 掲載の許可をいただきましたので、アップ致します。 -
教習コース撮影、全体版
画像はスクリーンショットです。 自動車学校のお祭りで使う案内図用に、GSProを用いて撮影を行いました。 撮影後はパノラマ合成を施し、簡易的にではありますが車両を見えないように加工しました。 今回は撮影設定上、高さのある被写体は角度がついて合成... -
撮影業務紹介
7月に撮影を行ったニューウェルサンピア沼津さまから許可をいただきましたので掲載です。 Phantom4Proを使用しプールやテニスコートを含めた施設の外観撮影を行いました。 -
プログラミング体験教室を行いました。
本日は小学生向けのプログラミング体験教室を行いました。 8名の参加者さまと保護者さまにお集まりいただきました。 最初にドローンやプログラミングについての紹介を行い、その後は実際にタブレットを使用してドローンのプログラミング実習です。 「離陸→... -
Mavic2Zoomによるタイリング撮影
46枚の画像をオーバーラップ率40%で撮影。合成後の総画素数は3億画素ほど。 Mavic2Zoomを用いたタイリング撮影を試験的に行いました。飛行はGSPro、合成はLightroomで行いました。ズーム端の48mmで撮影することにより、Phantom4Proを使用した場合に比べ... -
ドローン・プログラミング教室を始めます!
ご参加おまちしておりますっ! プログラミング教室を開催します! 静岡沼津ドローンスクールでは、ドローンを用いたプログラミング教室を行います。 対象:小学3年生~6年生まで。 場所:東部自動車学校 3F教室 受講料:2000円(税込)開催日:7/21(日)... -
プログラミング講習へ参加しました。
ジドコン主催のプログラミング講習。 当校スタッフ2名が、ジドコン内で行われたプログラミング講習会へ参加しました。 当校は”ジドコン”=「全国自動車学校ドローンコンソーシアム」に所属するドローンスクールであり、ジドコンは 「“新たな交通システム”... -
飛龍高等学校様ドローン講習
翌日の静岡新聞に掲載されました。 6/13に飛龍高等学校様の授業の一環として、ドローンに関する講習会を行いました。 座学ではドローンの安全運航や関連する法律についての解説を行い、実習では実際に機体の操作を行いました。 今後更なる発展が見込まれる... -
Mavic2 Zoomを導入しました
2機導入しました。 先日新たな機材としてDJI製ドローン、Mavic2 Zoomを2機導入しました。こちらはMavicファミリーのうち24-48mmのズームレンズを搭載したモデルで、48mmという標準に近い画角で撮影を行うことができます。 ただし姉妹機のMavic2Proに比べる... -
教習コースの桜を撮影
本当はもう少し色々なパターンで撮影を試したかったのですが、風が強かったので数カットで断念。 教習コースの桜が大分咲いてきたので、ドローンで撮影を行いました。この日は風が強く、途中で飛行を中止しました。 ドローンが飛べなくなったので、コンデ... -
ドローンのリポバッテリー保管(温度について)
P4Pの充電ハブは60%までのストレージ充電機能がある。 ドローンが空を飛ぶためには当然電源が必要ですが、現在一般的に使用されているリポバッテリーは他種のバッテリーに比べエネルギー効率が良いというメリットがあります。より小さく、より大容量化が... -
SkyPixel空撮コンテスト2018
一眼レフカメラを用いた地面のタイリング画像。ドローンで撮影したオルソ画像と理屈は近い。 先日、空撮SNSのSkyPixelで行われた2018年度空撮コンテストの結果が発表されました。 ドローンによる空撮は高解像度画像や合成画像と同じ「視覚の拡張」を撮影者... -
ドローンのレンズメンテ用品
当校の教習で使用するPhantom4Proは空撮用の機体であり、1型センサー搭載のカメラが機体下部にあります。 カメラを空気中にさらして飛行をする限り、レンズが汚れるリスクは常に隣り合わせです。というよりも、ある程度使用したドローンのレンズは殆どの場... -
自校生さま向けトイドローン体験会
東部自動車学校をH30年度に卒業した方、あるいは在学中の方を対象に、トイドローンの体験会を始めます。受付で事前にご予約ください。 お気軽にどうぞ!