ブログ– category –
-
望遠パノラマを用いた疑似タイリング撮影のテスト
タイリング撮影といって、ある被写体に対してタイルを切るように分割撮影して合成する手法があります。 この手法の利点は高解像度の画像が得られること、また表現的な観点で言えば異なる時間を一枚の画像に収めることができるという事があげられます。 右... -
春のドローンデビュー応援!「個別相談会キャンペーン」4/30まで!無料
「ドローンに興味はあるけれど、なかなか時間が取れない…」 ▶▶▶ そんなあなたのために、4月限定で無料説明会を特別開催!希望日時を選べます。個別相談OK! 「新しいことに挑戦したい!」「春からドローンを始めたい!」 ▶▶▶ そんなあなたを応援する、... -
【ウェブサイトリニューアル】「よくある質問」など追加!
静岡沼津ドローンスクールのウェブサイトのリニューアルを行いました。各ページをより見やすく詳しくリニューアル致しました。 「よくある質問」ページは新規に追加しました。ページ上部のメニューからすぐにアクセスできます。 「静岡沼津ドローンスクー... -
【動画】8の字飛行の講習風景を紹介【国家資格】
YouTubeショートにて、二等無人航空機操縦士に係る実地講習中の風景を、簡単な解説付きで紹介しています。 https://youtube.com/shorts/jetn8bymohc?feature=share 修了審査では、課題の一つに8の字飛行があります。実際の飛行では、恐らく苦労する方が一... -
ドローン国家資格 八の字飛行のポイント
当校でも行っている無人航空機操縦士の修了審査では、実際に飛行を行い正しい操作ができるかを採点する項目があります。 その中でも一番難易度が高い(経験上、苦労する方が多い)のが八の字飛行です。 今回は、八の字飛行のポイントを解説しようと思いま... -
年末年始 休校日のお知らせ
〈年末年始 休校日のお知らせ〉 以下の期間につきまして、休業とさせていただきます。期間中は全ての業務を停止するため、お電話、電子メール等のご連絡ができません。ご不便をおかけ致しますが、ご理解をいただけますようお願い申し上げます。 お休み期間... -
新作料理の撮影をしました
スタッフの知り合いの方が経営しているBAR sPring 様にて、昨日新作メニューの撮影を行いました。いつもはドリンクの撮影が多いのですが、今回はフード系のメニューです。 お肉へかけているワインソースは、その場で赤ワインから作ってくれました。上に載... -
修了審査の合格後は伊豆中央道にある「いちごプラザ」へ
二等ライセンスの講習では使用する会場がいくつかあるのですが、その一つに天城方面の会場があります。大場川南の交差点から月ヶ瀬ICまでは伊豆縦貫道のドライブとなるのですが、修了審査日は通常半日で講習が終わりますので、私は会社に戻る途中で中央道... -
1・2月の二等初学者講習は、全日オーダー日程で承ります
1・2月の無料オーダー日程はご好評につき満員となりました。沢山のお申込み、ありがとうございました!(2024.11.23) 1月、2月の二等初学者講習につきましては、全日オーダー日程(平日のみ)にて承ります。日程につきましては、お申込み時にご希望の日程... -
ベーシックコースのチラシと、コース選びチャート
前回の記事で紹介させていただきました、今回新しく始まる〈初心者向け・ベーシックコース〉の案内チラシが完成し、併せてドローンスクールのコース選びチャートも内容を更新しました。 ベーシックコースは国家ライセンス講習よりもお手軽にドローンを学べ... -
〈初心者 ベーシックコース〉が始まりました
初心者 ベーシックコース 静岡沼津ドローンスクール ドローン 沼津 静岡 伊豆 -
lit.link(リットリンク)から当校のSNS一覧を確認できます
lit.linkを作成しました。当校のSNS等を一覧で確認できます。 フォローや登録など、ぜひよろしくお願いします! lit.link(静岡沼津ドローンスクール)https://lit.link/numazudrone 中身はこんな感じになってます。 各SNSが記載してある場所をクリックor... -
OM-5をより手軽に使えるようレンズを新調した話
前回の記事でスキューバダイビング用に使っているOM-5を普段使いでも使えるようにした話題を記事にしました。 そしていざ普段使いをはじめてみると、人間というものは欲が出るもので、「こういうレンズがあればもっと良いな」と考えるようになりました(笑... -
ダイビング用カメラを散歩にも使えるようにした話
趣味で月一くらいの頻度でスキューバダイビングを行っているのですが、水生生物を撮影するためにカメラを持って行きます。カメラはOM-5に防水ハウジングを取り付けて、それにストロボを外装しています。その他にGoproを持って行ったりすることもありますが... -
工科短期大学校 沼津キャンパス様にて講習を行いました
静岡沼津ドローンスクール 工科短期大学校 ドローン講習 沼津キャンパス -
ジドコンの修了審査研修へ参加しました
当校が所属する全国自動車学校ドローンコンソーシアム(ジドコン)にて、無人航空機操縦者技能証明制度(ドローンの国家ライセンス)の修了審査に関する講習が行われました。今回は日本全国から計33名のインストラクターが集まりました。 修了審査に関する...