飛行前に確認すべきフェイルセーフの設定

沼津 ドローンスクール Mavic3 ドローン

今回の記事は、いろいろあるDJIアプリの設定のうちの一つ「フェイルセーフ」についてです。

この記事の内容

1.当記事のフェイルセーフの定義
2.状況に応じた設定
3.設定方法

1.当記事のフェイルセーフの定義

DJIFLY 高度安全設定 メニュー ドローン
DJIFLYアプリでは「信号ロスト」とより分かりやすい表記に

DJIFLYやDJIGO4のような、DJI製の機体を操作するためのアプリケーションには「フェイルセーフ」の設定があります。
フェイルセーフの本来の意味合いとしては、何らかの不具合発生時に、あらかじめ設定した安全動作を行う設計や機能の事です。

フェイルセーフが動く例
・プロポと機体の接続が切れた(信号ロスト)時
・バッテリー残量や電圧等の異常時
・障害物への接近

フェイルセーフの機能例
・自動帰還機能
・自動着陸機能
・GPS等による位置情報の取得
・発煙発火防止機能


ただしDJIGO4アプリではフェイルセーフ=信号ロスト時の動きとしてアプリ画面に表記されているため、当記事ではフェイルセーフ設定=信号ロスト時の設定として記載します。

“飛行前に確認すべきフェイルセーフの設定” の続きを読む

これからの季節、飛行前のバッテリー温度に注意!

Air2 ドローン 沼津 ドローンスクール
セルバランスでは、各セルが均一な電圧か、また正しい電圧か確認

11月になり、大分寒くなってきました。外に出るのが辛い人も多いかと思います。
ただ、空気が澄んでくるので風景撮影にはありがたい部分もありますね。

私自身もこれからしばらくは寒い中、ドローンを飛ばす事になりますが、これからの季節は特に、バッテリーの状態に気を付けなきゃなと思ったのでこの記事をかいてます。

記事の内容

・温度
・セルバランス
・電圧
・対処法
・保管の仕方
・まとめ

温度

バッテリーの温度は最低でも20度以上になってから飛ばします。
これからの季節、特に気を付けた方が良い所ですね。
温まるまでは、通電させた状態で地上待機したり、最悪落っこちても誰にも被害が出ない低高度(だいたい50cm~1mくらい)でホバリングして、温度が上がるのを待ちます。

“これからの季節、飛行前のバッテリー温度に注意!” の続きを読む

ドローンのコンパスキャリブレーションがうまく行かない時の対処法

ドローン コンパスキャリブレーション 沼津 ドローンスクール
当記事はDJI機の運用を前提としています

この記事では、次のような内容で構成されています。
1.コンパスキャリブレーションとは
2.どういう時に実施するのか
3.うまく行かない原因
4.解決策
5.まとめ

ドローンに関する各種キャリブレーションについては、以下の記事にまとめています。
ドローンの状態を最適に保つ ~ドローンの各種キャリブレーションについて~

1.コンパスキャリブレーションとは

コンパスキャリブレーション(コンパス更正)とは、ドローンの中にある「コンパス」というセンサーを正しく動いてくれるように、調整することです。
コンパスはそのまま方位磁石のイメージです。ドローンが「自分は今どっちに向いているのか」を自分で知るための機能です。
私達も道に迷ったときに方位磁石があれば、最低限自分がどっちを向いているか、わかりますよね。
ドローンはGNSS(GPSとか、そういう類の総称です)で自分の「位置」を知り、コンパスで自分の「向いている方向」を知ります。
このどちらかが正しく機能していないと、うまく飛べなくなってしまう可能性が高くなります。
私達もはじめての土地に出かけた時、googleマップで自分の位置と、向いている方向が分かれば迷わず目的地まで付くことができます。そんなイメージです。

2.どういう時に実施するのか

“ドローンのコンパスキャリブレーションがうまく行かない時の対処法” の続きを読む