
5/16-18に行われた第13期スクールが修了致しました。
記念撮影をした野外練習場所(上写真)も、だいぶ緑が増してきました。
これからどんどん暑くなると思われますので、ドローン運用の際は機体だけでなく操縦者やスタッフの体調管理にも気を付けましょう。
スタッフブログ
5/16-18に行われた第13期スクールが修了致しました。
記念撮影をした野外練習場所(上写真)も、だいぶ緑が増してきました。
これからどんどん暑くなると思われますので、ドローン運用の際は機体だけでなく操縦者やスタッフの体調管理にも気を付けましょう。
先日新たな機材としてDJI製ドローン、Mavic2 Zoomを2機導入しました。
こちらはMavicファミリーのうち24-48mmのズームレンズを搭載したモデルで、48mmという標準に近い画角で撮影を行うことができます。
ただし姉妹機のMavic2Proに比べるとセンサーサイズの大きさやF値の幅という点では劣っている点もあります。F値に関してはNDフィルターで対応をとる形になるのが一般的かと思われます。
当スクールを受講する皆様は基本的にPhantom4Proを使用しての練習となりますが、現在DJI社製ドローンの主流となりつつあるMavicシリーズにも、出来る限り講習中に親しんでいただきたいという事が、今回の導入に至った経緯です。
スタッフの個人的な興味としては、48mmを生かしてより高解像度なタイリング撮影を行いたいと思っています。これはGroundStationProを使用しての自動航行による撮影となります。
従来のPhantom4Proを使用しての撮影では24mmという画角であるため、解像度を高くする場合は高度を下げる必要がありましたが、Mavic2 Zoomを使用すれば同高度でより高解像度のデータを得る事が可能です。
撮影以外に点検等にも効果的に使えそうなズームレンズ搭載型Mavic、皆様も静岡沼津ドローンスクールで、ぜひお手に取って触ってみてください!
ウェブサイトでご案内しております通り、静岡沼津ドローンスクールは2泊3日の合宿形式となっております。 (日帰りをご希望の場合は、あらかじめご連絡頂ければ日帰りも可能です)
初めて寝泊りをする場所でも出来る限り快適に過ごし、講習に集中していただけるよう、お部屋は全て個室をご用意しております。
講習中のお食事も、もちろん当方でご用意致します。
写真は2日目のお昼ごはんの一例です。1日目と3日目のお昼以外は宿泊先のレストランで食べていただくことになります。
2日目のお昼ごはんは4つのメニューから選んでいただくようになっていますが、特にカレーと鉄火重の人気が高いように思えます。
また朝食はバイキング、夕飯は和洋のコース料理となっております。
静岡沼津ドローンスクールは合宿型である以上、できる限り快適にお泊りしていただくため、これらのお食事をご用意してお待ちしております。